また自閉症を逆の意味で解釈してしまった人が出たようです。-池田信夫へのレビュー

「自閉化」するウェブ
http://blog.goo.ne.jp/ikedanobuo/e/bdb98e74565fb22155e55aa31e07fb3e

この新しいメディアでもっとも重要なのは、膨大なゴミの山から読むに値する情報だけを選別する「自閉的」テクノロジーである。人間の神経系は、そういう機能を進化させてきた。

池田氏はどうも自閉圏の人間を生来的に情報の取捨選択がうまい人のことだと勘違いしていているようですが、実際は逆です。本来、生来的なバイアスというのは感覚(のフィルタリング)や感情(情報を快、不快でフィルタリング)のように生まれながらに持つ本能を差すはずです。人の気持ちがわかるのが自閉者とか空気の読めるのが自閉者と言い換えればいかにおかしな事を言ってるかわかると思います。

自閉者は人間誰しもが持っている生来的な情報フィルターの働きが弱いのです。健常者が無意識のうちにオートマティクにやってる処理をいちいちマニュアルで処理しないといけないのです。典型的な例が感覚過敏であり、聴覚などの感覚を上手くフィルタリングできず、雑音がする環境では不快な思いをしてします。すぐに情報があふれてどうしょうもなくなってしまうから、静寂や孤独を好み、人工的な情報の取捨選択に頼るのです。
もっともネット上の「雑音」が大嫌いな池田さんのスルー力の低さは明らかですから確かに自閉的な方なのかもしれせん。
雑音に弱いのですから集中力が強いとは言えません。強いのは「こだわり」であり偏執なのです。
研究者や職人などこだわりをいかせる職業に向いています。十年を越えるような偏執は天才や匠と呼ばれる種類の人間を生み出します
哲学者とか数学者みたいに延々考え続ける分野にはどう見ても自閉者だろうという人は多いです。世界の物理法則について十数年も延々思考実験を続けたアインシュタインとか、変人で有名だったニュートンに自閉の疑いがかかるのももっとな話です。なおIT業界に自閉者が多いのも有名な話ですが、これもプログラムに書いたことしかやってくれないコンピューター君の気持ちがわかるからだとだと思いますw
でもだからといって自閉者=天才と短絡するのはやめてほしいですね


高機能自閉者の偉人だけを見てなんだか頭よさそうって思うんでしょうがそれは大変な罠です
自閉症者はIQが高いほど社会適応が困難といわれています
いくらIQが高くても規格外の人間に社会は厳しく、問題視されないぐらいのスペシャリストや経営者になるかただの変人になるかの二択なのです。特に自閉者はヒューマンスキルという奴が苦手なので社会に溶け込んで生きると言うのが大変厳しい。
さらに一般に発達障害者は、能力のバラツキが尋常で無いほど大きいので一部の能力が突出してるからと言って、下手に優秀だと思い込む(あるいは駄目人間だと思い込む)となかなか身の丈にあった判断を下しにくいという問題もあります。
発達障害者の親(私の親を含む)が良くかかる罠に池田氏もかかってしまったようです

学校の勉強と相性がいいので高学歴を得るのが比較的楽なのも誤解を生む原因でしょう。
学問は人工的に情報をフィルタリングするメソッドであり、書籍はフィルタリング済み情報の宝庫です。
高IQを獲得した人は大抵、小さい頃からこういうフィルタリング手法を身に付けてこの複雑な社会と折り合いをつける事ができた人なんだと思います。
うまく出来きなかったはこだわりの世界に囚われてたまま人生が過ぎてしまうのです。サヴァン症候群とか典型ですね

生まれてからずっとマニュアル・フィルタリングし続けてるんだから、そりゃそれ方面の力は鍛えられますよ。
感情による共感に頼れないから嫌でも論理性を重視しないといけないんですよ。自閉文化と言えるかもしれません
しかし、だからといって世間がおかしいとか、ネットはバカばっかとか自己正当化に走る人にはなりたく無い物です

もしかしたら単に自閉という字面だけ見て孤高とか引きこもりとか勝手に連想してるのかもしれない。だとしたら自閉隊発言で顰蹙を買った石破さん並だなぁ

http://blog.goo.ne.jp/tbinterface/bdb98e74565fb22155e55aa31e07fb3e/19

追記1
記事を二重投稿していたミスを修正しました。ブックマークを巻き込んで消してしまったかもしれません。お手数ですが、再ブックマークしていただけるとありがたいです

追記2
コメントをいただいて、確かに攻撃的過ぎたと思い改題しました。
池田さんの記事のコメント欄を読むと、どちらかというと引用元の本の問題のようですから。
揚げ足取り、言葉狩りの類は簡単なだけに乱用は禁物ですね